FC2レンタルサーバーLiteを利用していましたが、たびたび障害が発生するのでレンタルサーバーをロリポップに変更しました。独自ドメインのboraro.netはFC2ドメインで取得しています。このドメインをレンタルサーバーのロリポップで運用できるようにしました。設定自体は簡単でしたがFC2ドメインをロリポップで運用する場合、どうもDNSレコードの設定ができないようです。
タグ: FC2レンタルサーバー
FC2の障害情報ブログによると2月1日午後17時の時点で復旧が完了したそうだけど、私が使用しているサーバーは、まだ復旧していない様子だ。画像が表示されない、スタイルシートが適用されない。もう少し様子みるけど、こうたびたび障害があると引っ越しを検討せざるおえない。
最新障害情報・メンテナンス情報ブログ 【レンタルサーバーLite】 障害情報
今年から、まじめにこのブログの更新をやろうと思っていた矢先に障害になるとは。
モチベーションが下がってしまった。
何回かブラウザーの更新をすると正しく表示される。もしかしたら私のパソコンが原因かも?
でも、昨日の障害の件もあるので状況的にはサーバーの可能性が高い。データベースの問題だと思う。通常のページは上記のような問題が起きていない。
FC2レンタルサーバーライトで運営している、このブログ(WordPress)の接続状況が悪い。頻繁にブログの更新をやりだすと不具合に出会う。ここ数日、Chromeを使ってWordPressにログインするとレイアウトが崩れていたり画像が表示されなかったりアクセス不能になったりする時がある。異なるブラウザで試しても同じ状況だった。同じ条件でロリポップ(レンタルサーバー)で運営しているWordPressにログインしてみたが、まったく問題なかった。
このブログ、普段、ちゃんと表示されているのか心配になってきた。他のレンタルサーバーで、このような不具合に出会う事はほとんどない。やっぱり安定感は大事だ。接続できないとイライラする。健康に悪い。
私の運が悪いだけなのか。
レンタルサーバーをロリポップに変更しようかなぁ。
今は、問題なくWordPressにログインして編集できている。
また、調子が悪くなってきた。
WordPressの更新と関係あるのかなぁ。
記事を公開しようとすると下記の「データベース接続確立エラー」のページが表示された。おそらくデーターベースサーバーが一時的に動いていないんだと思う。
今朝、なにか忘れている事があったような気がして、いろいろと考えていた。だいたい、こういう時は、何かの支払い場合が多い。
「あ!boraroのドメインや!!」
iPadでアクセスすると見たことのないページが表示された。
「終わった(笑)」
もしかしたら、まだ間に合うかもしれない。FC2ドメインにログインしたら「ドメインの更新」のリンクがアクティブになっていた!もしかしたら
無事、ドメインの更新が出来ました!
ドメインの有効期限が2,012年10月18日だったので3日ぐらい遅れても更新が出来るようです。次回は遅くならないように気をつけよう!
一時的にドメインの期限切れになりましたが、ドメインの設定など保持されているようで支払いが完了して数分で、このWordPressが利用できるようになっていました。これは非常に助かりました。FC2さん、ありがとう!
どうなる事かと思っていたが、先ほどFC2から送信された自動更新のメールを確認した。
FC2レンタルサーバーの管理画面にもログインできた。これで一安心。
なんで、いつも私がログインする時に限ってこんな状態になっているんだ。滅多にログインしないのに・・・。レンタルサーバーの使用期限が迫っている。料金の支払いができないと、このブログが消滅してしまう。問合せしてみようかなぁ。
Google chrome、Firefoxなどブラウザを変更してもログインできない。下記のメッセージが表示される。
Warning: mysql_select_db(): supplied argument is not a valid MySQL-Link resource in /home/rslitefc2/www/rs_source/lib/rs_admin_class.php on line 383
Warning: mysql_query(): supplied argument is not a valid MySQL-Link resource in /home/rslitefc2/www/rs_source/lib/rs_admin_class.php on line 501
Warning: Smarty error: unable to read resource: “rs_login_default.tpl” in /home/rslitefc2/www/rs_source/a/lib/package/smarty/libs/Smarty.class.php on line 1092
FC2レンタルサーバーLite以外のサービスにはログインできる。
FCブログも障害が発生しているようだ。なにか関連がありそうな感じだなぁ。パフォーマンス向上のためのサーバー移設だそうだ。
最新障害情報・メンテナンス情報ブログ 【ブログ】blog87, 89, 92, 97サーバーの移設のお知らせ
http://fc2support.blog85.fc2.com/blog-entry-1189.html
Firefox、IE、Google chromeでアクセスしても下記のメッセージが表示される。
Oops! Google Chrome could not connect to fc2-rentalserver.com
Try reloading: fc2-rentalserver.com
Additional suggestions:
Access a cached copy of fc2-rentalserver.com
どうなっているんだ?しかし、FC2レンタルサーバー Liteで運営している、このブログは表示されている。メンテナンスでもやっているのかな?
FC2レンタルサーバーLiteのPHPのバージョンがわからない。確か、PHP5だったような気もするけど。どこかにメモしてたような記憶が・・・。Windows7 の検索はやっぱ、だめかも。やっぱり、Googleデスクトップをインストールした方がいいかも。なんでMicrosoftって中途半端なんだ。パソコンに必要以上にソフトをインストールしたくないんだよなぁ。
今日は、がんばりました!
- WordPressのデータをバックアップ
- WordPressをアップデート
- WordPress APIキーの取得
- Akismet(プラグイン)のアップデート
- WP Multibyte Patch(プラグイン)を有効化
- FC2レンタルサーバーで新しいメールアドレス作成
などなど。ほんと大変だった。WordPressのデータのバックアップがうまくいっているのか検証してないので、ちょっと恐ろしい(笑)
復元する事態に陥った時に「復元できない!」なんて嘆く姿を想像してしまった。
FC2レンタルサーバーで新しくメールアドレスを作成したのだが、パスワードに記号を含めてしまったのが原因でメールの管理画面にログインできなくて気づくまでに相当な時間がかかった。記号を含めないパスワードにしたら、すんなりログインできたので原因はパスワードに含まれた記号だと思う。それと、FC2のWEBメール(ROUND CUBE)、動作が遅いので日常的に使いたくない。(笑)動作が遅いのはFirefox 3.6.3が原因かもしれない。IE8ではログインすらできなかった。
Firefoxについては、いろいろと、つぶやきたい事がたくさんあるけど、次回にしよう。
さっき気がついたけど、WordPressの「表示オプション」でレイアウトを1列に変更できた。これでFirefoxの画面を最大にしなくても投稿できるようになった。WordPressは、なかなかのつわものだ。
FC2レンタルサーバーLite
FC2レンタルサーバーLiteでホームページを作る!
また、またページが表示されなくなった。
昨日、またページが表示されなくなったのでFC2に問い合わせてみた。FC2レンタルサーバーLiteの公式サイトも表示されなかった。最近、さぼりぎみで、このブログには、たまにしかアクセスしないのにタイミングが悪いのか、アクセスした時に限ってページが表示されない(笑)
2010/01/20 は記事を作成中にページが表示されなくなって一部、内容が消去されてしまった。
ブラウザはFirefoxとIE7。
昨日はboraro.netのトップページだけは表示された。
もしかしたら、ちょこちょこページが表示されていなかったのかもしれない(笑)
当分、毎日アクセスしてページが表示されているのか確認だけしておかないとだめだなぁ。
ちょっと障害の頻度が多い気がする。
忍者ツールズも一時期、障害が続いてイライラさせられて事もあったけど今は非常に安定している。気長に待つしかないようだ。
FC2レンタルサーバーLite
FC2レンタルサーバーLiteでホームページを作る!