IOデータのモバイルモニターとChromebookを接続してみた。

どんなUSB-Cケーブルを買えばいいのか分からず調べる意欲もなかったのでChromebookを購入してから随分、経ちましたがやっと適当なケーブルをAmazonで購入し無事、モバイルモニターを接続する事ができました。

モニターとChromebookをケーブルで接続した後、モニターの電源を入れるだけで両方のモニターが表示(拡張)されました。ケーブル一本で映像と電源供給ができるのでUSB-Cケーブルは便利です。

Chromebookのモニターの比率と解像度がモバイルモニターと異なるので若干、違和感があります。慣れれば気にならなくなるかもしれない。IOデータのモニターは白が綺麗です。私が所有しているChromebookは、そこそこ液晶が綺麗なタイプですが、白に関しては安いIOデータのモニターの方が綺麗です。この違いはなんだろ?IOデータが凄いのかも。これからはIOデータ一択ですね(個人の感想です。)

Chromebookのモニターの解像度(QHD 2256×1504)がiPad並なので文字がくっきり映るのはChromebookの方です。くっきり感は解像度が2000を超えないと表現できないようですね。

Chromebookで2画面環境を手に入れましたw
これで使用頻度が少し増えるかもしれません。
脱Windowsの道は険しく遠い(笑)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。