Camtasia Studio(カムタジアスタジオ)の体験版を使ってみた。

デスクトップをキャプチャーするCamtasia Studio 7(カムタジアスタジオ)の体験版をパソコンにインストールして使ってみた。昨日、試にいろいろやってみたけど、それほど勉強しなくても使えそうだ!デスクトップ(画面)をキャプチャーするソフトなんですけど、これは静止画をキャプチャー(パソコンに取り込む)するだけでなく動画のキャプチャーもできるのです。

どうして、キャプチャーソフトを使ってみようかと思ったかと言うとネットで見られる動画をパソコンに保存したかったからなのです(笑)ちょっと使い方を間違えているようですが(笑)

本来、Camtasia Studio(カムタジアスタジオ)はパソコンの操作を動画に記録して解説用動画を作成するためのソフトだと思います。
「ネットで公開されている動画をキャプチャーするだけなら他のソフトでも十分でないの?ダウンロードもできるし・・・。」

もちろん、探しました。最初に見つけたのが「CamStudio」です。このソフトも無料でありながら機能的でCamtasia Studioのような用途にも対応していました。しかし、動画をキャプチャーすると画質がちょっといまいちで(笑)細かい設定をすれば、画質を向上させる事ができるのかもしれませんが設定がややこしくて、とても覚える気にはなれなかった。それと、オレが使っているパソコンとの相性が悪いのかエラーがでたりしてパソコンがおかしくなった。ちなみにパソコンはWindows7 64bitです。システムの復元でパソコンを元に戻し、更に動画キャプチャーソフトを探してみました。

次に見つけたのが「Bandicam(バンディカム)」。このソフトは有料ですが、わずか3,980円で購入できます。操作も簡単で取り込んだ動画の画質も綺麗!このソフトに決定!なんて喜んでいましたが、試にGyaOの動画をキャプチャーしてみたところ画像が乱れてうまく取り込むことが出来ませんでした。(笑)この時点で取り込める場合と取り込めない場合があるんだと気がついたしだいです。世の中、そんなに甘くないわけですよ(笑)
しかし、GyaOはキャプチャーできなかったけど、他の動画は簡単にキャプチャー出来たのでお勧めのソフトです。

この辺りから単に動画をキャプチャーするだけでなく、パソコン操作のキャプチャーにも興味を持ち始めました。解説動画は便利な反面、見るのに時間がかかるので好きになれなかった。しかし、最近はパソコンの使い方を教える時にデスクトップを共有する事がたびたびあり、実際の操作画面を見ながら伝える方が時間の節約になる事を痛感しました。特にパソコン初心者に教える時はすさまじい威力を発揮します。「デスクトップってなに?ツールバーってどこ?」基本的な用語を知らない人に言葉で伝えるのは無理があります(笑)

しかし、そんなに頻繁にパソコンの使い方なんて教える機会があるわけでもないので、Bandicam(バンディカム)で十分かなぁ?って思っていたところCamtasia Studio 7(カムタジアスタジオ)の広告が目に止まり思わずクリックする。Camtasia Studioのサイトに解説動画があったので見てみると動画編集ソフトを思わせるような機能がたくさんあって、すぐに使えそうな気になってしまった。動画で見ると簡単に出来そうな気になってしまう(笑)

動画編集ソフトは既に何個も持っているので動画編集には興味がなかったけどパソコンの画面をクリックした時の動作や自動的に目的の場所が拡大される機能などがあり試に使ってみる事にしました。

「ながながと文書で説明するよりCamtasia Studioを使って動画で説明してくれよ」
なんて声が聞こえてきそうなので、今日はここまでにしておきます(笑)

「Camtasia Studio(カムタジアスタジオ)の体験版を使ってみた。」への2件のフィードバック

  1. こんにちは。今、私はWebのスクールに通っています。Illustratore,Photosyop,現在Flash習得中です。今後Dreamweaver,JavaSgriptを習得し、最後に実技で、サイト作成があります。クラスでは出来の悪い方なので、早めに素材集めをと思っております。私が作りたいサイトには映像が必要です。なので、その取り込み方法を知りたくて、ネットで検索し辿り着きました。Camtasia Studioも30日の体験版をダウンロードする予定です。分からないことがあったら、お尋ねしても構いませんか?どうぞ宜しくお願い致します。

  2. かまわないですよ!ただ、それほどCamtasia Studioを使い込んでいないので、難しいことは正直言ってわかりません。
    Web制作も奥が深く大変ですよね。頑張ってください!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。